母の日|花以外のおすすめプレゼント12選!|定番アイテムから体験ギフトまで

母の日へのプレゼントは毎年何を贈ろうか悩みますよね。
定番のカーネーションも素敵ですが、最近では花瓶がない家庭も多く、お花をもらっても困ってしまう方が多いのではないでしょうか。
そこでこの記事ではお花以外で母の日にぴったりなプレゼントを紹介していきます。
何を贈ればいいのかわからない、そろそろネタ切れになってきた…そんな方はぜひ読んでくださいね。
いま話題の日本最大級、ギフト専門セレクトショップ「ギフトモール」
1.リラックスアイテム
日頃の疲れを癒せるようなものを贈りたい、そんな方にはリラックスアイテムがおすすめです。
・バスグッズ
バスソルトやシャワージェルはプレゼントには定番のアイテムですね。
すでに渡したことがある方にはソープフラワーがおすすめです!
石鹸でできたお花が花束のようになっていて、見た目がとても華やかなギフトです。
日頃の感謝を込めて、ゆったりしたバスタイムを過ごしてもらってはいかがですか?
・マッサージグッズ
マッサージ器は種類が豊富なので、贈る相手の仕事や生活スタイルに合わせて選べます。
立ち仕事の方にはフットマッサージャー、デスクワークで肩が凝りがちな方にはマッサージ型のネックピローなど。
身体を労わるアイテムはどんな方でも喜んでくれるはずですよ。
人気マッサージ器ランキングー【ギフトモール】ー
・香り物
香り系のアイテムも女性からの人気が高いです。
アロマディフューザーやルームスプレー、お香などさまざまなグッズがあります。
ただし香りは好みがわかれるので、相手の好みを知らないと失敗してしまうかもしれないので注意しましょう。

・パジャマ
睡眠中に着ているものは、疲労の回復や睡眠効率に案外大事ですよね。
でも「家で寝てるときに着るだけだから」と、自分ではなかなか高級なパジャマを買おうとは思わない人が多いのではないでしょうか?
そんなお母さんたちにおすすめのギフトです。ぐっすり眠ってリフレッシュできますよ。
高品質パジャマでぐっすりとした睡眠をー【ギフトモール】ー
2.食器
マグカップやタンブラー、お茶碗やお箸などの食器も母の日におすすめの商品です。
普段の生活で使うものなので、もらって困ることもありません。
名入れサービスを使えばオリジナル感のある特別なプレゼントになります。食器が好きな方にぜひ贈ってみてください。
3.美容グッズ
美容好きな方や、比較的年齢が若いママさんにぴったりのギフトです。
・ヘアブラシ
ただのヘアブラシではなく、美髪へ導いてくれるような効果のあるものを選ぶとより喜んでくれますよ。
とくだけでサラサラになったり、静電気のダメージから髪を守ってくれたりする商品など。
髪が長い方やヘアケアに力を入れている方におすすめです。
360度曲がる!使うたび手にフィットする新感覚ヘアブラシ
・シャワーヘッド
最近ではミラブルやウルトラファインバブルなどの少し高級なシャワーヘッドが増えていますね。
細かいミストなので美肌効果が期待できたり、頭皮の汚れをしっかり落としてくれたりすることで人気です。
またシャワーヘッドを変えるだけで節水にもなるので、長く使えばお得を実感できます。
・コスメ
化粧水などの肌を労わるものも日頃の感謝を伝えるのにぴったりです。
家事が多いお母さんたちにはハンドクリームで手をケアしてほしいですね。
忙しくて自分のケアができていないという方に、コスメを贈ってみてはいかがですか?
コスメキッチン
4.食べ物ギフト
食べるのが好きな方やコーヒー好きな方にはグルメ系のプレゼントも素敵だと思いますよ。
・グルメ
和牛やうなぎなど、普段ではなかなか食べない贅沢グルメは感謝を伝えるにはぴったり!
プレゼントしたあとは家族で食卓を囲んで一緒に食べたりもできます。そんな団らんの時間が作れるのもグルメギフトの魅力です。
贈り物に!【サンクゼール&久世福商店オンラインショップ】
・スイーツ
お菓子は帰省したときに持って行ったりと、何かと定番のギフトですよね。
母の日の特別感を演出したいなら、いつもとは違ったスイーツを選んでみるのが大事です。
例えば、
メッセージや顔写真を入れてくれるお菓子
近隣ではなかなか手に入らないスイーツ など。
こうした工夫をすれば、場当たり的にお菓子を買ってきただけと思われる心配もありません。
・お茶やコーヒー
コーヒーマニアや紅茶が好きな方には飲み物のプレゼントがおすすめ。
先ほど紹介したスイーツと一緒に渡したり、マグカップと併せてラッピングするのも素敵ですね。
個人的にはLUPICIA(ルピシア)の紅茶がパッケージが可愛いのでおすすめです。丸い缶に入っているのですが、ラベルがとても綺麗で取っておきたくなります。
コーヒーの贈り物|スタバギフトセットもー【ギフトモール】ー
5.体験ギフト・カタログギフト
どれもしっくりこない、やっぱりどれがいいのかわからない…そんな方には体験ギフトやカタログギフトを贈ってみるのも一つの手です!
カタログギフトは本当に相手の好きなものをプレゼントできるのがメリットですよね。
体験ギフトもカタログギフトのひとつで、さまざまな体験の中から好きなものを選べます。例えばレストランや温泉、クルージングにミュージカル鑑賞など。
物以外のプレゼントで感謝の気持ちを伝えたい、疲れを癒してほしい…そんなときにおすすめのギフトです。
6.母の日|花以外のおすすめプレゼント|まとめ
お花以外の母の日におすすめのプレゼントを紹介してきました!
母の日は毎年のイベントでプレゼントを考えるのも大変ですよね。
とくに気に入ってもらえるものを真剣に選ぶとかなり時間もかかります。
そんな方にこの記事が少しでも参考になれたら嬉しいです。
素敵なギフトを贈って母の日を良い日にしてくださいね!